にじいろ保育園南馬込に行ってきました!
こちらは平成29年4月1日に開園したので2年目の園となります。


■園周辺、園内の環境
ホームページに「西馬込駅」から徒歩12分と書いてあり、当日はスマホのマップを見ながら歩きましたがくねくね道で中々園に着かず・・
方向音痴の私はマップを見ないと道が全く覚えられないほど何度も曲がりました笑
また、坂も上ったり下ったり・・笑
園に到着し、園長先生に伺うと駅まで簡単に辿り着く道、さらに坂のない道があるということで桜並木の道を教えていただきました。
実際に帰りに歩くと一本道で行きと違い時間短縮にもなった気がします笑
園は、閑静な住宅街の中にあり、大きな建物でした。
定員数が62名ということでしたのでイメージしていたより大きな建物だったので驚きました。
防犯上、門には鍵が掛かっておりますが、保護者の方々や先生方はカードキーを持っており、そのカードで門の鍵が解除されるということでした。
門から玄関までが少し距離がある作りだったのでそのようなカードがあると保護者も先生方も便利だなあと思いました。
ただカードキーを渡している以上、紛失などは気を付けないといけないと改めて感じました。
玄関の手前には大きな園庭があります。

周囲には子供たちのプライバシーを守る高めの策があり、きちんと配慮がされておりました。
また、プールの時期などはシャワーや着替えなどを含めて十分に注意をしているとのことです。
見学当日は園庭にて体操室をしており、子供たちは縄跳びをしていました。
体操教室専任の先生と体を沢山動かし、楽しそうに参加している子どもたちでした。
園舎のすぐ横には畑があり、隣の家に住んでいる方の持ち物だそうです。
今まで大根堀りをさせていただいたり虫を見つけたりと子どもたちに沢山のことを経験をさせてくれたと園長先生が話してくださいました。
その土地にもうじき家が建つことが決またっため、残念ですが今後は畑を利用することはできなくなってしまうそうです。
私たちが見学させていただいた日もショベルカーがいて工事中でした。
ショベルカーに興味津々でじっと見ている子もいました。

玄関先にはたくさんのお花が植えられており、これもその隣に住んでいる方が手伝ってくださり、手入れが出きているとのことでした。

このミルク缶は、園で出た廃材を再利用し卒園製作で子どもたちが絵を描きプレゼントしてくれたとお話ししてくださいました。
園内で出た廃材を南馬込では多く使用しており、保育室内も至る所に手作りのものがあり、沢山写真を撮らせていただきました。
園内に入ると目に入ってきたのは、手作り玩具です。

こちらも夢中になってしまうような玩具がいくつか置いてありました。
また、お家でも作れるようにと先生たちが作り方を丁寧にまとめ、保護者の方も見られるようになっていました。

その他には、看護士さんが工夫して園内に様々なものを掲載をしており、中にはこんなものもありました!!

口で説明してもなかなか伝わらず、特に乳児さんは理解できないことが多いのでこのように目に見てわかるように工夫するということはとてもいいことだと思いました。
この時は園長先生にご協力いただきました笑

南馬込では、手作り玩具に力を入れており、廃材利用しているものがたくさんありました。


工夫がたくさんあり、子どもたちも大喜びで遊んでいます!!
廃材を利用し子どもたちも喜んで遊んでくれてこんないいいことはないと思いました。
■先生方の働き方
南馬込には、男性保育士が現在2名ほどいます。
また、借り上げ社宅を利用している先生は、職員の半分ほどで8名いるとのことでした。
上京してきた先生が多いことと近隣に住んでいる先生が多く自転車で通勤している先生がほとんどとのことです。
また、比較的若い先生が多く20代、30代の先生が多いとのことでした。
連絡帳に関しては、今年度は手書きで行っているとのことでiPadへの切り替えは来年度から行うそうです。
また、会社のマニュアルや本部の存在があるため、働きやすいとのお話でした。
何か困ったことがあったり分からないことがあると確認しながら進めているようです。
基本的なことですが、アレルギーに対しての細かい配慮やマニュアル、トラブルの対応の仕方など一人では不安になってしまうことも会社の存在があり助けられているとのことです。
園の概要
【にじいろ保育園南馬込】H29年4月1日開園
アクセス |
浅草線「西馬込駅」より徒歩12分
|
開園時間 |
7:15-20:30 |
定員数 |
62名
・0歳児 6名
・1歳児 8名
・2歳児 11名
・3歳児 12名
・4歳児 12名
・5歳児 10名
|
にじいろ保育園関内の先生方の年齢層はどのようになっていますでしょうか?
20代の先生が多くおります。
男性保育士は何人いますか?
現在2名勤務しております。
パソコンを使うときはありますか?
パソコンは計5台あります。
配布する手紙を作成したり、写真を出したり様々な用途で使用します。
先生方の中に社宅利用者は何名くらいいますか?
現在8名。
■園の見取り図

次回の見学もとっても楽しみです!