久しぶりに園見学へ行ってきました!!
今回は品川区にあるにじいろ保育園大崎です。


■園周辺、園内の環境
園は大崎駅(北改札口を出て西口へ進む)から徒歩7分のところにあります。
駅から比較的近く、オフィス街を進んでいくと園があります。
途中には公立保育園もあり子どもたちの元気な声が聞こえてきました。


園はビルの1階を使用しており、玄関先には何段か階段があるため、付近にはスロープがありベビーカーなど保護者や子どもたちが入りやすいようになっておりました。
園内は、ワンフロアの作りです。
乳児クラスは年齢ごとにパーテーションで区切られた保育室にて保育をしておりました。
幼児も時期にもよりますがパーテーションを利用し、年齢ごとに分けて保育をしております。
3・4歳児のお部屋にはこんなものを見つけました!!

おままごとのキッチンはIHになっており、電源を入れると赤くランプもつきます。
今どきですね~!!(笑)
きっと大喜びで使っているんだろうなぁと子どもの様子が想像できました♪

他にもお店屋さんごっこで使用したクッキーを見せていただきました。
紙粘土で作ったというクッキーは、とてもかわいらしくラッピングされており、お店屋さんごっこ当日は大喜びでお買い物をしていたそうです!
幼児クラスに関しては、パーテーションを閉めると小さなスペースができるので現状はそのスペースを5歳児が利用しているような状況でした。

夏頃までは3歳児クラスが利用し、夏以降は5歳児が利用しているそうです。(5歳児は徐々に昼寝が減るため)
5歳児クラスのスペースは細長いつくりとなっており、保育士から少し死角になるスペースがありました。

そのため、お部屋にはこのような鏡がついており子どもたちの安全を確保するための工夫がされておりました。

また、来客があった際に基本的には事務所にいる先生方が対応しますが、朝の受け入れや事務所に不在の際にはこのモニターリモコンを使って対応しているとのことでございました。
きちんとモニターもついているので、どなたが来社されたか確認し対応することができます。
安全面にきちんと配慮されており、安心ですね!

各保育室には色々な工夫があり、ちょっとしたスペースを利用して収納を作ったり、子どもたちだけでなく先生たちも働きやすく過ごしやすい環境設定を考えているとのことでした。


大崎では運動会に力を入れており、今年度の親子競技は特に盛り上がったそうです。
ブログにもたくさんの写真や記事が載っておりました。
昨年から乳児と幼児で時間帯を分け、子供たちの集中力が切れないように工夫して取り組んでいるそうです。
見学当日も園内がとても明るく、園長先生をはじめ先生方も笑顔が多くとても素敵な園だと感じました。
また周辺はオフィス街ですが、地域の方々が良くしてくださるとのことでお話をお伺いしました。
前にはガソリンスタンドがあるのですが、勤務している方がクリスマス会でサンタさんに変身してくださったそうです。
今年は異動があり違う店舗にいたにもかかわらず、駆け付けてくださったそうです!!
園長先生が本当に温かい方が多く、保育しやすいですと教えてくださいました。
■先生方の働き方
大崎の定員数は60名ですが、現在は59名在籍しており5歳児が枠より少し少ないとのことでした。
0歳児クラスは2名正社員の保育士がいるのですがそれと別に看護士さんもクラスに入っている状況です。
その他に事務の先生もおり、書類作成や行事の準備を手伝ってくださったり掃除も一緒にしてくれているとのことでした。
また、大崎には男性保育士が1名います。
どの園も比較的女性の先生が多いですが、大崎は現状20代の先生が多く明るく元気な雰囲気の園でした。
早番固定のパートの先生がいることから正社員の先生が早番に入る頻度は比較的落ち着いているということでした。
遅番固定のパートさんはいないので正社員の先生方で交代で回している状況です。
土曜日の出勤も現在は正社員の先生方で交代しているとのことです。
連絡帳に関しては、今年度4月からiPadに切り替え、先生方も保護者の方々も大分慣れてきたとのことでした。
保護者の方からは出勤途中に書くことができ便利だというお言葉をいただき、好印象のようです。
先生方もすっかり慣れ、書き物の時間が短縮されたとお話ししてくださいました。
iPadでは出欠連絡もしておりますが、朝のみ利用し午後のお迎えに関しては以前と変わらず電話でのやり取りをしています。
先生方の中には借り上げ社宅を利用している先生がおり、上京してきた先生が比較的多いとのことでした。
現在は5名が利用しています。
比較的近いところに住んでいるそうですよ!
大崎のいいところは挨拶をきちんとするところ、笑顔で子どもに接するところだと園長先生から伺いました。
当たり前だけどつい忙しくて忘れてしまったり、適当に流してしまうことも心掛けているし、それが自慢とのことです!!
園長先生の仰る通り、子どもたちもニコニコしていて、先生方の日々のかかわりが子どもたちの様子からとっても良く伝わってきました。
園の概要
【にじいろ保育園大崎】2012年4月1日開園
アクセス |
JR山手線 大崎駅西口 徒歩7分
|
開園時間 |
7:00-20:30 |
定員数 |
60名
・0歳児 6名
・1歳児 10名
・2歳児 11名
・3歳児 11名
・4歳児 11名
・5歳児 10名
|
にじいろ保育園関内の先生方の年齢層はどのようになっていますでしょうか?
20代の先生が多くおりますが、年齢層としてはパートの先生方も含めて幅広い年齢層となっています。
男性保育士は何人いますか?
現在1名勤務しております。
パソコンを使うときはありますか?
パソコンは計4台あります。
配布する手紙を作成したり、写真を出したり様々な用途で使用します。
先生方の中に社宅利用者は何名くらいいますか?
現在5名。
■園の見取り図

次回の見学もとっても楽しみです!