保育士・保育園・幼稚園教諭の求人、転職、派遣なら【ジョブトル保育】

保育のお仕事お役立ち情報

「保育のお仕事お役立ち情報」は、あなたの就職活動をサポートする情報を紹介します。

  • FaceBook X

    保育園で無資格でも働ける?保育補助の仕事やスキルアップを紹介

    #保育士の働き方 #保育士の就職・転職ガイド #コラム 2022/05/23

    保育士として保育園で働くためには保育士資格が必要です。保育士資格は国家資格で、資格取得のためにはさまざまな条件があります。そのため、保育園で働くことはハードルが高いと感じる方も多いのではないでしょうか。ただし現在は多様なニーズに応えるため、幅広く人材を集める必要があり、無資格でも保育の仕事に携わることができます

    今回は、子どもや人と関わることが好きで、保育園で働きたいと考えている方へ無資格で働くための情報をお伝えします。ぜひ参考になさってください。

     

    無資格でも保育園で働ける

    最近では資格の有無に関わらず保育園で働くことができます。これは待機児童の問題や保育士不足を解消するためであり、これにより多くの子ども達に保育の機会が与えられることが期待されています

    また、無資格でも認可外保育施設なら働くことができます。保育の仕事に携わりたい方に向けて、ここでは保育園で無資格で働く方法をご紹介します。また保育補助と家庭的保育補助者との違いについてもぜひ確認してください。

     

    保育補助

    保育施設では法令によって保育する子どもの数に合わせて配置すべき保育士の人数が決まっています。ただし、必要とする保育士の人数を満たしていれば、他のスタッフは保育士資格を持っている必要はありません。つまり無資格でも保育補助として保育園で働くことができるのです。それでは保育補助の仕事を詳しくみていきましょう。

    保育補助の仕事内容

    保育園で無資格で働く場合、保育補助のスタッフとして仕事をします。保育補助の仕事はその名の通り保育士の補助がメインです。食事、おやつ、トイレ、身支度の補助や、お昼寝の見守りなどが主な仕事になるでしょう。

    また、施設によっては正規職員の休暇に合わせてクラスの補助や、朝や夕方などの保育士の人数が少ない時間の補助に回ることもあります。ただし、子どもとの関わりだけでなく、掃除や雑務も保育補助の仕事です。子どもと関わるだけではないことも覚えておくといいでしょう

    家庭的保育補助者との違い

    保育補助を考えている人は家庭的保育補助者という言葉を聞いたことがあるかもしれません。この家庭的保育補助者とは小規模保育事業者や家庭的保育事業者で働く職種です。家庭的保育補助者は市町村で開かれる研修を修了する必要があります。保育の仕事をやってみたいと考えている場合は保育補助として働き始めるのがおすすめです。

    認可外保育施設

    保育補助の仕事について解説しましたが、もっと保育士に近い仕事をしてみたいと考えている方は認可外保育園で働くことを考えてみてはいかがでしょうか

    認可外保育園とは

    認可外保育園とは「無認可保育所」とも呼ばれ、主に託児所や企業内保育園がそれにあたります。また、自治体独自の基準に沿って開設された認証保育園もこれに含まれます認可保育園と違って施設の広さや設備などが国の基準を満たしていないので認可外とされています。

    ただし、そのことが子どもの生活に害を与えるものではなく、多様化されるニーズに対応していたり、特色のある保育を提供している施設が多いのも特徴です

    認可外保育施設で働く

    認可外保育園の規定では職員の3分の1が保育士資格をもっていれば良いとされていますそのため、無資格でもクラスを担任する場合もあり、主体的に保育に携わることが可能なため責任とやりがいを持って働くことができます。

    ただし、無資格の場合は給与に差が出てしまうので、同じ仕事をしていても給与が安いということも頭に入れておかなければいけません。

    なぜ無資格でも働けるの?

    ここまで無資格でも保育園で働くことが可能であることをお伝えしてきました。そこには社会の抱える問題を解決するねらいがありますまた、保育補助としてだけでなく、ある一定の条件によっては保育士として働くことが可能です。その政策が保育者規制緩和です。では具体的にどのような内容なのでしょうか。また、延長保育における規制緩和についてもお伝えいたします。

    保育者規制緩和

    保育者規制緩和とは「幼稚園教諭」や「小学校教諭」もしくは「保育施設で5年以上の勤務がある者」は「保育士」として働くことができるという新ルールです。もし、保育士の資格をもっていなくても、これらの条件を満たしていれば保育園で働くことができます。

    延長保育における規制緩和

    混同されがちなのが延長保育における規制緩和です。これは延長保育時に有資格者の必要人数を満たしていれば無資格の人も働けるというものですこの場合、先ほど解説した保育補助としてではなく、子どもと直接関わることができる場合も多いでしょう。

    保育補助の求人状況と給料

    無資格でも働ける保育補助の仕事はとても魅力的ですが、その求人状況はどうなのでしょう。また、働く際の給与はどれくらいなのでしょう。求人状況と給与はとても大きな関心事のはずです。ここでは保育補助の求人状況と給与についてお伝えしていきます。

    求人状況

    保育補助の働き方の多くはパートが多く、保育士の手が足りない仕事を補う役割がほとんどですそのため、多くの施設では非常勤の保育補助の求人があり、無資格でも保育園で働きたい方は就職で多くの求人を目にすることができるでしょう。

    保育補助なら働き方も多様です。フルタイムはもちろん、短時間での勤務、また、勤務日数も園によってさまざまです。自分に合った働き方を選ぶことができるのも保育補助の魅力のひとつと考えられます。

    給料状況

    一般的な給与の例ですが、私立の保育所では非常勤の場合、保育士は約19万円で保育補助の場合は約17万円となっています。また、正規雇用の保育士の給与は約30万円であり、その差額は13万円にもなってしまいます。保育士の資格があるか無資格か、そのことで給与にかなりの差がでてきます

    【参考】令和元年度幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査集計結果〈速報値〉(修正版)

    保育補助のスキルアップ

    有資格の保育士と給与の差が大きい保育補助ですが、長い目で見たときに保育士の資格取得を目指す方もでてくるかもしれませんそのような方のためにも保育補助にはスキルアップの制度が用意されていますでは具体的にどのようなスキルアップ制度があるのでしょうか。

    子育て支援員を目指す

    無資格であるがために保育補助のスタッフは保育方法やスキルにばらつきが出てしまいます。そこで2015年に「子育て支援研修」というものが創設されました。これは全国共通の研修で、この研修を修了すると「子育て支援員」の認定が得られます。

    この認定の良いところは、更新の必要がなく、研修の受講料は基本的に無料というところですまた認定は全国共通のため、場所を選ばず支援員として働くことが可能です。ではこの研修はどのような内容になっているのでしょうか。

    子育て支援員になるための研修内容

    子育て支援研修にもいくつかのコースがあります小規模保育園などに勤務したい方向けの「地域保育コース」、また、地域子育て支援拠点などで子育て支援を行っている方向けの「地域子育て支援コース」、その他学童クラブの支援員の補助者として「放課後児童コース」、児童養護施設での勤務する「社会的養護コース」などです。

    全てのコースは8科目を9時間でおこなう研修を受けなくてはなりません。ここでの学びは保育や子どもに関わる多くの基本的な研修であり、総合演習を含めた内容になっています。基本研修後にはコースによってその特色のある研修内容となっています。

    また、現場での実習もあり、コースによって修了までの時間は違ってきますが、その後各々の事業所、施設で働くために多いに役に立つ内容になっています。

    【参考】厚生労働省 「子育て支援員」研修について

    保育補助者雇用強化事業を使って保育士を目指す

    子育て支援員についてお伝えしてきましたが、その他にも支援員の研修を受講している、もしくは受講予定の保育補助の方がいる園には「費用の貸し付け」を行っています。この貸し付けは保育補助の方の給与や福利厚生費などに充てることができます。

    そして、その保育補助の方が、貸し付け期間終了後1年以内に保育士資格や取得予定になった場合、返還が免除される仕組みになっています。これにより、園は保育補助の人が積極的に保育士資格を取得することに協力することができます。

    保育士資格試験のために給与の面や福利厚生の面からも園が応援してくれることで、保育補助の方も保育士資格試験へのモチベーションを保つことができるはずです。保育補助で働きながら保育士を目指している方は、ぜひこのような制度を利用するといいでしょう。

    保育補助として子どもと関わる

    保護者の方や園児たちは、資格の有無をあまり気にしていませんもちろん、無資格で働いている方がいることを知らない場合もありますが、それよりも、保育園にいるスタッフはみんな「先生」として接しているからです。

    まずは子ども達にとって、信頼できる大人であることが大切です。どのような形で雇用されるとしても子どもにとって先生であることを忘れずに接することが大切です。

    【参考】保育補助とは?仕事内容や雇用形態・給料事情など詳しく紹介

    FaceBook X
  • お仕事探し術
  • 仕事を知る
  • お仕事探し術
  • 仕事を知る

(c) 2024 LIKE Staffing, Inc.