保育士・保育園・幼稚園教諭の求人、転職、派遣なら【ジョブトル保育】

保育のお仕事お役立ち情報

「保育のお仕事お役立ち情報」は、あなたの就職活動をサポートする情報を紹介します。

  • FaceBook X

    保育士資格を活かせる仕事。保育園以外の仕事もある?業務内容を解説

    #保育士の就職・転職ガイド 2021/10/15

    今回は保育士資格を持っているけど、事情があり保育の仕事を離れている方に向けた記事です。保育士の資格を活かして働ける場所は保育園以外にもたくさんあります。

    保育士資格を活かせる仕事にはどのようなものがあるのか、業務内容も含めて解説していきます。

    また、保育士資格が就職に有利な理由もご紹介いたします。

     

    保育士資格を活かせる仕事の種類

    保育士の仕事は0歳から就学前までの「子どもを預かること」です。

    保護者から預かった子どもに対して、保護者の代わりに遊びの提供や生活の介助を行います。

    集団生活の中で安心安全な環境を整え、健やかな発達を支えることが大切です。このように、「子どもの保育」を活かせる仕事についてご紹介いたします。

    保育園

    保育士といえば、1番最初に思いつくのは「保育園」ですよね。

    保育士資格を活かせる保育園にも種類がさまざまです。認可保育園、認可外保育園、小規模保育園、企業内保育園、院内保育園などあります。

    それぞれの園によって特色やカリキュラムが違うので、自分に合った職場を見つけましょう。

    保育園の勤務時間は朝も早く、延長もあるため、働きづらいと感じている人もいるのではないでしょうか。

    シフトも保育園によって異なります。

    たとえば、院内保育では24時間体制なので、パート職員の求人も多くみられます。

    保育園の働き方も選択肢が増えてきているので、生活スタイルにあった働き方ができる場所を選ぶことをおすすめします。

    保育ママ

    新しい保育の形である、子どもを自宅で預かる制度を「保育ママ」といいます。家庭福祉員、家庭的保育社と呼ばれることもあり、少人数のお預かりのため、一人ひとり手厚く保育できるのが特徴です。

    集団ではできないサービスを提供し、その方針や内容を自分で決めることができます。そのため、これまでの保育士としての経験や知識を活かして働くことができます。

    保育ママになるためには一定の条件を満たして、自治体から認可を受けることが必要です。

    保育ママは企業に所属するのではなく、個人事業主として開業し、経営も考えなければいけません。

    そのため保育ママとして働くには、保育スキルはもちろんのこと、経営の知識も必要になります。

    病児保育室

    病児や病後児の子どもを預かるサービスです。

    共働き家庭の増加により、病児保育室のニーズが高まっています。

    保育士が医療行為を行うことはありませんが、子どもの体調の変化に注意しながら保育をするため、特別な配慮が必要になります。

    病児保育は少人数制の保育で、落ち着いた環境で過ごすため、普通の保育園よりも体力の負担は少ないです。

    しかし、一時的に預かる施設のため、利用する子どもが毎日異なります。

    そのため、毎日異なる子どもに合わせた保育が求められます。

    さらに、保育士だけではなく、医師や看護師とも連携して保育を行うのも特徴です。

    保育園以外でも保育士資格を活かせるの?

    保育園で働いていても、仕事が合わず、辞めてしまうこともありますよね。

    しかし、せっかく取得した保育士資格を仕事に活かしたいと考える方も多いのではないでしょうか。

    保育士資格を活かせる保育園以外の仕事についてご紹介いたします。

    学童

    主に小学生を預かる施設です。

    保育士の仕事と同様に「子どもが安全かつ健全に過ごせるよう見守る」という共通点があります。

    放課後や長期休みの時に預かり、生活の場を提供します。

    乳幼児とは違い、遊びも激しくなるので体力が必要です。

    さらに、小学生相手のため、遊びの提供だけではなく、宿題や勉強のサポートも必要です。

    勤務時間にも特徴があり、放課後が主になるため、午後から夜にかけての勤務です。

    現在、学童には「放課後児童支援員」の配置が義務付けられています。

    実は、この資格を取得するための条件に保育士資格を持っていることも含まれているのです。

    そのため、保育士資格があれば受講資格があるので、新しい資格にチャレンジして、スキルアップを目指すのもいいでしょう。

    保育関連の一般企業

    一般企業の中には、直接保育は行わないけれど、保育に関わる仕事があります。たとえば保育士専門の人材紹介会社では、保育士の就職や転職をサポートします。

    保育士資格を持っていれば、保育業界の風習を理解し、さらに、就職や転職する保育士の気持ちに寄り添うことが期待されます

    その仕事内容は、営業やコーディネーター、時にはプレゼンテーションすることも。保育士資格は活かせるけれど、仕事内容は全く違うことを理解して働く必要があります。

    保育園を運営している企業でも保育士資格を活かすことができます。

    そこでは、人事や事務職員として働きます。

    保育には携わりませんが、保育士の採用や運営など、事務的な部分で保育現場を支えるのが仕事です。

    保育現場を知っているからこそ、現場に寄り添うことができます。

    仕事内容によってはPCスキルが求められることもあります。

    他にも、子ども写真館のスタッフや子ども服売り場の店員も、保育士資格を活かし働くことができるでしょう。

    子育て支援センター

    地域の子育て世代をサポートする場所です。

    育児の悩みを相談する場でもあるため、育児や保育の知識が求められます。

    専門の知識や資格があるスタッフがいることで、安心して相談することができるのです。

    さらに、子育て支援センターは子育て中の親子が交流する場としての役割もあります。

    保育の専門知識や経験を活かし、季節のイベントを開いたり、親子で楽しめる遊びを提供します。

    なかには一時預かりを行っている施設もあります。

    子育て支援センターの一時預かりは、毎日顔ぶれが異なるため、保育スキルが求められます。

    幼児教室

    知育や語学、スポーツ、お受験などさまざまな分野に特化した幼児教室があります。

    少子化により需要が高まり、幼児教育の数は増えています。

    カリキュラムに従いレッスンをするため、研修制度が充実している教室も多いのが特徴です。

    保育士歓迎の求人も多く、さらに、日中の限られたレッスンを担当するため、短時間勤務も可能です。

    育児と仕事を両立したい方にとっては、柔軟な働き方ができます。

    乳児院

    保護者のもとで生活するのが困難な2歳未満の乳幼児を育てる施設です。

    虐待や死別など、複雑な事情を抱えた子どもを養育する場なので、保護者の代わりに、愛情を持って接する必要があります。

    子どもは24時間乳児院で過ごすため、働き方は24時間体制で夜勤もあります。

    ミルクや夜泣き、しつけなど成長に合わせたサポートが必要です。

    さらに、定期検診や予防接種など一般的な家庭で行われることを代わりに行います。

    子どもの状態に応じた専門的な保育の知識が必要となる仕事です。

    子どもだけでなく、家庭復帰を目指し、保護者のケア求められます。

    保育士資格が就職に有利なのはなぜ?

    多様化する社会の中で、保育士資格が活かせる職場がますます増えています。

    保育士資格が就職に有利になる理由を詳しくみていきましょう。

    専門性を活かせる

    保育士は国家資格です。

    一度取得すると更新の必要がなく、生涯保育士資格を活かして働くことができます。

    保育士は子どもの発達に関する専門的な知識があり、保護者をサポートするプロです。

    待機児童問題の解消や孤立化しやすい子育て世代のサポートという面で、保育士の存在は重要な役割を果たしています。

    この専門性を活かして、社会に貢献できるのも魅力です。

    このように、子どもの専門的知識を持つ保育士資格は、現代において社会に必要とされている資格なのです。

    保育士が求められている

    待機児童が多い日本では、保育士不足により保育士のニーズは年々高まっています。

    保育園の数も足りていないため、保育園を併設する企業や病院が増えました。

    そのため、保育士の活躍する場が増えているのです。

    さらに、保育士の働き方も多様化してきました。

    フルタイムで働くことが難しくても、パート勤務や派遣など、ライフスタイルに合わせて働き方を柔軟に変えることができます。

    結婚や出産で退職したとしても、その子育て経験が活かせるのも保育士の魅力です。

    そのため、退職した後も再就職もしやすいのです。

    保育園以外でも需要が多い

    先にみてきたように保育士の専門性を活かせる場所は保育園以外にもたくさんあります。

    専門知識は、その分野でしか活かされないイメージがありますよね。

    しかし、保育士資格はその専門性を活かし、仕事の幅を広げることができるのです。

    たとえば、障害児の療育や保護者のサポートなど、保育士の力を求めている場所はたくさんあります。

    保育に関わる場やサービスが増えたからこそ、需要が高まっているのです。

    まとめ

    保育士資格は専門性が高く、生涯活かせる資格です。

    さらに、保育士資格のニーズが増えていることにより、働く場所は多様化してきています。

    保育園以外でも活かせる場所がたくさんあり、就職にも有利になる資格です。

    視野を広く持ち、自分の求める働き方にあった職場をみつけましょう。

    FaceBook X
  • お仕事探し術
  • 仕事を知る
  • お仕事探し術
  • 仕事を知る

(c) 2024 LIKE Staffing, Inc.