保育士・保育園・幼稚園教諭の求人、転職、派遣なら【ジョブトル保育】

保育のお仕事お役立ち情報

「保育のお仕事お役立ち情報」は、あなたの就職活動をサポートする情報を紹介します。

  • FaceBook X

    【保育士の自己紹介】子ども向け・保護者向け・職員向けをそれぞれ紹介

    #保育士の働き方 #保育ノウハウ 2021/03/19

    初出勤や新年度など、必ず行うのが自己紹介。

    しかし、子どもたちや保護者の方、さらに職員に向けて、それぞれにどのようなあいさつをすればよいのか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

    そこで今回は、保育士の自己紹介について詳しく解説いたします。

    子ども向け・保護者向け・職員向けとシーン別に自己紹介のポイントや例文をまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。

     

    自己紹介の3大ポイント

    自己紹介は、相手に自分自身のことを知ってもらうために行いますが、自己紹介の内容によって相手に良い印象を与え、今後の関係づくりで良好なスタートをきることができます。

    そこでまずは、自己紹介の基本となる3大ポイントを押さえていきましょう。

    いずれも、これから一緒に過ごす子どもたち、長い付き合いとなる保護者の方や職員との信頼関係を築いていくための大切な要素です。

    自分自身にしっかりと身についているか、改めてチェックしてみてください。

    明るい笑顔

    人の第一印象が決まる時間には諸説ありますが、初対面のわずか数秒~15秒程度と短時間でほぼ決まってしまうといわれています。

    そのため、子どもたちや保護者の方、職員に「この先生はやさしそう」、「この先生なら子どもたちと明るく接してくれそう」、「この先生となら一緒に楽しく働いていけそう」と思ってもらうためには、なにより最初の「明るい笑顔」が大切です。

    自己紹介本番では緊張で顔がこわばってしまうこともあるかと思いますが、怖い顔や冷たい顔と捉えられてしまい、相手にあまりよい印象を持ってもらえません。

    自然な笑顔で明るくあいさつできるよう、事前に鏡を見ながら表情のチェックをしておくとよいでしょう。

    身だしなみを整える

    笑顔と同様、第一印象の良し悪しに大きく影響するのが「身だしなみ」です。

    身だしなみとは、相手に不快感を与えないような服装や髪型、立ち振る舞いのこと。

    つまり、身だしなみを整えることは、相手への気配りや敬意を表現しているのです。

    子どもたちや保護者の方、職員に好印象を持ってもらえるよう、自己紹介の前にはしっかりと身だしなみを整えておきましょう。

    なお、身だしなみを整える際に注意したいポイントは次の3つです。

     

    • 清潔感…清潔にするのはもちろん、だらしなく見える格好もNG
    • 機能性…保育士の仕事にふさわしい、仕事がしやすい格好が大切
    • 周りとの調和…職場の雰囲気や基準に合わせた格好が大切

    上記をもとに、髪型や洋服、メイクの濃さや爪の長さなど、細かい部分までしっかりとチェックしてみてください。

    また、姿勢が悪いとそれだけでやる気や自信のなさを印象づけてしまいます。

    自己紹介本番では、背筋をピンと伸ばして挑みましょう。

    簡素な言葉でハキハキと

    自己紹介は、簡潔な言葉でわかりやすく話すことを意識しましょう。

    「○○なので、××なので、また、△△なので…」といったようにだらだらと話が長くなると、聞いている相手が飽きてしまううえ、結局何を伝えたいのかが分からなくなってしまいます。

    「○○なので~、頑張りたいと思います~。」のように語尾を伸ばした話し方もあまり印象のよいものではありませんので注意してください。

    自己紹介は元気な声でハキハキと話すことが大切です。元気に話すだけでもその場の雰囲気が明るくなり、保育士としての自信が伝わりますよ。

    【子ども向け】自己紹介

    自己紹介の基本を押えたところで、ここからはシーン別に活用できる自己紹介のコツを解説します。

    最初に子ども向けの自己紹介のポイントと例文、次に子どもが喜ぶこと間違いなしのおすすめグッズをご紹介いたします。

    子ども向け自己紹介のポイント

    子どもたちに自己紹介をする際には、年齢によって話し方や内容を変えるとより伝わりやすくなります。

    そこでここでは、子ども向けの自己紹介のポイントを「3歳児」・「4歳児」・「5歳児」に分けて解説いたします。

    【3歳児クラス】

    3歳児クラスは、乳児クラスから進級した子どもと新規に入園してきた子どもが混じっているのが特徴です。

    保育園の雰囲気に慣れておらず不安を抱えている子もいることでしょう。

    これからの生活が楽しいものであることが伝わるように、明るい自己紹介を心がけてください。

    自己紹介の内容は、自分の名前と好きなものを伝える程度の短めがおすすめです。

    身ぶり手ぶりを加えたり歌をうたったりして、楽しく自己紹介しましょう。

    【4歳児クラス】

    4歳児クラスの子どもたちは、さまざまなことに興味津々です。

    保育士の話をしっかり聞いて理解できるようにもなるので、自己紹介は名前と好きなものに加えて、得意なことなども盛り込んでみましょう。

    スケッチブックやペープサートなどを使った仕掛けを加えると、子どもたちの印象に残りやすい楽しい自己紹介ができますよ。

    【5歳児クラス】

    5歳児になると、子どもたちはより言葉の意味を理解できるようになります。

    自己紹介では、名前や好きなもの、得意なことはもちろん、これから一緒にどんな一年間を過ごしていきたいのかを具体的に盛り込んでみましょう。

    子どもたちの質問に答えていくクイズ形式の自己紹介もおすすめ。

    一人ひとりの顔を見ながら、語りかけるようにあいさつしてみてください。

    子どもが喜ぶおすすめの自己紹介グッズ

    子ども向けには、言葉だけでなくいろいろな仕掛けを使った自己紹介もおすすめです。

    子どもたちの興味と視線を集め、より印象に残る楽しいあいさつができます。

    おすすめの自己紹介グッズをご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてくださいね。          

    スケッチブック

    大きめのスケッチブックに名前と似顔絵、好きなものや得意なことなどのアピールポイントを1ページずつ描いて、絵本のようにめくりながら自己紹介する方法です。

    言葉だけよりも伝わりやすいので、3歳児クラスや乳児クラス用の自己紹介にも適しています。

    スケッチブックと筆記用具があれば簡単に準備できますよ。

    ペープサート

    割りばしと画用紙で作る紙人形劇、ペープサートを自己紹介に応用するのもおすすめです。

    自分を登場させて、名前や好きな食べ物、得意なことなどを楽しくアピールしていきましょう。

    また、裏表を使ったり複数の絵を同時に見せたりとさまざまな仕掛けができるペープサートの利点をフル活用して、クイズ形式に自己紹介を進めていくのも楽しめます。

    クイズ形式

    名前や好きな食べ物などが答えのクイズを作って出題すると、子どもたちは喜んで答えてくれますよ。

    ただし、問題が難しかったり出題数が多すぎたりすると収拾がつかなくなってしまうので注意も必要です。

    子どもの年齢を踏まえて問題を作り、当日の子どもの反応を見ながら出題数を調節するとよいでしょう。

    子ども向け自己紹介の例文

    「今日から○○組の担任になりました、△△△△です。△△先生って呼んでね!先生の好きな食べ物は、イチゴです。みんなはイチゴ好きかな?ピアノを弾いたり外で元気に走ったりすることも大好きなので、みんなと一緒に楽しく歌を歌ったりたくさん体を動かして遊びたいと思っています。

    早くみんなと仲良くなりたいと思っています。今日からよろしくお願いします!」

    【保護者向け】自己紹介

    つづいて、保護者の方に自己紹介をする際のポイントと例文を確認していきましょう。

    保護者向け自己紹介のポイント

    保護者の方は、初対面での保育士のあいさつを聞く際、「この先生に子どもを預けて大丈夫なのか、楽しい園生活を送っていけるのかという点を最も重視しています。

    そのため、自己紹介時には、保護者の方から信頼と安心感を得られるような言葉選びと印象づけが大切です。

    笑顔や身だしなみといったマナーの徹底はもちろん、担任としての目標や抱負を分かりやすくしっかりと伝えるようにしましょう。

    どんなクラスにしていきたいのか、子どもたちにどんな経験をあせてあげたいのか、さらに、保育に役立つ特技などを盛り込んであいさつすると好印象をもってもらえますよ。

    また、「困ったことがあればいつでも相談してください」と一言添えると、保護者の方に頼りがいや親しみやすさも感じてもらえるでしょう。

    保護者向け自己紹介の例文

    4月から〇〇組の担任をさせていただくことになりました、△△ △△です。

    子どもたち一人ひとりの成長に寄り添い、毎日笑ったり喜んだりと気持ちを共有しながら笑顔のあふれるクラスを作っていきたいと思います。

    また、幼いころからピアノを習っていたので演奏と歌を得意としています。

    日々の保育のなかにたくさんの歌を取り入れて、子ども達に歌の楽しさを伝えていきたいです。

    保育園のことや子育てのことなど、気になることがあればささいなことでも、ぜひ遠慮なくお声がけください。

    これから一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

    【職員向け】自己紹介

    最後に、就職や転職先の保育園で、上司や先輩、同僚などに自己紹介する際のポイントと例文をご紹介いたします。

    職員向け自己紹介のポイント

    保護者向けの自己紹介と同様、まずは笑顔や身だしなみを整えるなどのマナーを徹底しましょう。

    新しい職場での初日のあいさつは当然緊張してしまうものですが、硬くこわばった表情は不愛想に思われてしまうことがあるため要注意。

    緊張しながらも、笑顔で明るく、ハキハキと話すことを意識してください。

    また、保育に活かせる特技や経験などを盛り込んで、保育士としての意欲や熱意を伝えるのもおすすめです。

    ただし、あれも言おうこれも言おうと話を盛り込み過ぎてしまうと、まとまりのない自己紹介になってしまうので、簡潔に話すことも忘れずに

    「一緒に働いていけそう」という信頼や安心感をもってもらえるよう、ぜひ自信をもってあいさつしてくださいね。

    職員向け自己紹介の例文

    「本日から皆様と一緒に働かせていただきます、△△△△と申します。

    小さいころからの夢だった保育士になり、これから毎日子どもたちと関わっていけることがとても楽しみです。

    また、小学校から習い続けているピアノの経験を活かして、子どもたちと一緒にさまざまな歌や遊びを楽しんでいきたいと思っています。

    未熟なことばかりで皆様にはご迷惑をおかけすることがあるかと思いますが、ご指導のほどどうぞよろしくお願いいたします。」

    まとめ

    自己紹介は一緒に過ごす子どもたち、長い付き合いとなる保護者の方や職員と良好な関係を築いていくためのはじめの一歩です。よい印象をもってもらうためのポイントは、身だしなみを整えて笑顔で明るく話すこと。そして、分かりやすい言葉で抱負や目標を伝えることです。

    子どもたちには、スケッチブックなどの仕掛けを盛り込むとより楽しく印象に残る自己紹介ができるでしょう。なお、当日の緊張を少しでも和らげるため、事前のトレーニングは入念に。

    ぜひ、すてきな笑顔で自己紹介本番を迎えてくださいね。

    FaceBook X
  • お仕事探し術
  • 仕事を知る
  • お仕事探し術
  • 仕事を知る

(c) 2024 LIKE Staffing, Inc.