
にじいろ保育園青葉台園は2014年6月に開園し、今年で6年目の園となります。
■園周辺、園内の環境
青葉台駅からは徒歩7分程のところにあり、駅から比較的近い印象です。
行きは、スマホのマップを見て向かったのですが、気温が高く坂も多かったのでしんどいという印象だったのですが、帰りはマップを見ずに駅のほうに向かってなんとなく歩いていると坂道を通らなくても駅に辿り着きました!!
坂道を通らずに行くこともできたので次回伺う際にはそのルートで行きたいと思います(笑)
保育園は住宅街の中にあるのですが、坂があるからか高台にあるようなイメージで園に入ると玄関の部分がB1階になっていました。

B1階には玄関(お子様の下駄箱やお子様の送迎時に使用するベビーカー、散歩用バギー、EV)があり、園長先生が出迎えてくれました。
B1階がある園に伺ったのは初めてだったので面白い作りだと思いました。
保護者の方々も送迎の際は、B1階から入室されEVを使用し、1階に上がってくるということです。
そのため、園庭は2階にある作りで外からは園庭が高い位置にあるため近隣の方や園の前を通る方からも様子が見えないということでした。
その作りには、メリットもあればデメリットもあり、中が見えない分近隣の方とのかかわりがうまく持てず、開園当初はなかなか地域の中に溶け込めなかったと園長先生は話してくださいました。
当初は、園庭開放や育児相談などを実施してもまだ開園していることを知らずに来園してくださる方が少なかったということでしたが、少しずつにじいろ保育園を知ってくださる方が増え、今では来園してくださる方が増え、地域の方々とのかかわりがたくさんあるそうです!!
また、地域の方々とかかわれるよう積極的に取り組み、今では様々な機会があるようです。
青葉区では、地域ケアプラザというところで子どもたちが色々なかかわりを持てるよう機会を作ってくれるコーディネーターがおり、他園との交流を図ったり、栄養士がケアプラザに伺い離乳食の講座をしたり、お父さんを対象にイベントを開催したりして地域との交流を深めています。
子どもたちの活動としましては、体操をしたりリズム遊びをしたりと充実した時間を過ごすことができているようです。
また、園の裏には老人ホームがあり、5歳児が訪問し交流をしたり、近くの保育園の4、5歳児がにじいろ保育園に遊びに来て一緒にプールに入ったりと他園とのかかわりも増えてきたそうです。

園庭の砂場には素敵なカーテンがあります!
開園したときに記念にキウイの木を植え、今では実もなっていました!!
しっかりと日陰になっており素敵なカーテンができていました。

また、ところどころに卒園製作の作品があり、園庭がとても華やかになっていました。

園庭で遊ぶ玩具もたくさんあり、子供たちはのびのびと遊んでいました。
とても充実していましたが、近隣の公園にお散歩に行くこともあります。
お散歩マップを見ても周辺にいくつか公園があり、年齢により距離や時間を考え出かけています。

園内では、玄関や各クラスに水槽があり、生き物を飼っていました。
にじいろ保育園独自の自然共育を取り入れ、子どもたちが様々な植物や生き物と触れ合えるよう工夫されております。

また、クラスにある玩具の箱には素敵な絵が描いてありました。
これも卒園製作で子どもたちが描いたということでお部屋が華やかになっていました。

玩具もの中にはいくつか手作りおもちゃがあったり、先生方の工夫がたくさん見られました。
子どもたちも嬉しそうに見せてくれたり、その手作りおもちゃを使って楽しそうに遊んでいました。
■先生方の働き方
青葉台保育園では、先生方の年齢層が20代から60代となっており、幅広い年代の先生方が活躍しております。
その中に男性保育士が3名おりました。
借り上げ社宅を利用してる先生は2名とのことで比較的少なかったです。
最近では、ipadを利用して連絡帳を書いているとのことで少しずつ慣れてきたと話してくださいました。
先生たちの負担を少しでも減らしていけるようまた、保護者の方も移動中に気軽にアクセスできるということで役立っているようです!
保育室を覗かせていただくと先生方がとても落ち着いていて連携を取りながら保育している様子を見ることができました。
子どもたちも保育室から顔を出して挨拶してくれたり、とっても暖かい園でした。
次は、にじいろ保育園二子新地に行ってきます!
園の概要
【にじいろ保育園青葉台】2014年6月1日開園
アクセス |
東急田園都市線 青葉台駅からは徒歩7分 |
開園時間 |
7:00-20:00 |
定員数 |
70名 ※現在77名おり、多く受け入れしている。
・0歳児 6名→現9名
・1歳児 10名→現12名
・2歳児 12名→現15名
・3歳児 14名→現13名
・4歳児 14名→現11名
・5歳児 14名→現12名
|
にじいろ保育園本鵠沼の先生方の年齢層はどのようになっていますでしょうか?
20代の先生が比較的多いが、20代から60代の先生が勤務している。
男性保育士は何人いますか?
現在3名。
パソコンを使うときはありますか?
使う機会はある。ipadが8台あり、乳児の連絡帳記入や午睡チェック、食事の記録を書いている。
先生方の中に社宅利用者は何名くらいいますか?
現在2名。
■園の見取り図

次回の見学もとっても楽しみです!